001

こんばんは2001Yです。
今回から、Push7を当ブログにも導入してみました。
今回の投稿から通知してみています。

Push7とは

ブログ、サイトの更新をプッシュするものです。
Twitter、Facebookページ、Google+ページ、LINE@などなど、様々ありますが、こちらはブラウザー上で通知を処理することができます。
TwitterはTwitterアカウントがなければ通知させることができあませんし。Facebookも同じです、もちろんGoogle+、LINE@もそうです。
ですが、Push7はブラウザーから通知をします。
たまに、『サイトからの通知を許可しますか?』 といったのを見たことがあるでしょうか。
あれを利用するということです。なので、アカウントいりませんし、登録もいりません。 あ、同じかw

まずは

僕のPush7を登録してくださいw
そうしないとこの先は見えませんよ?

嘘ですw
追加してくださると嬉しいです。

対応デバイス

001
画像の通りですね。
Safariは対応していませんが、通知機能はありますのでおそらく対応するでしょう。
ですが、iOSにはありません。なのでアプリが登場するか、現在のMacと同じくGoogleChromeのみ対応する。となるでしょう。
でも現在、iOSのGoogleChromeには、通知機能はありませんのでアップデートで追加されれば追加するでしょう。
あ、iOSのFirefoxは通知対応してるのかな?FirefoxのiOS版は使ったことがありませんw

Push7を登録しよう!

Push7の通知を受け取るのにはアカウント入りませんが、Push7を作るのにはアカウントが必要ですので登録しましょう。
Push7
https://push7.jp
スクリーンショット 7
なかなか、綺麗なサイトですよねw
でも実は変なところがあるんですwww
真ん中のMacBook、最新のMacBookが使われていていいですよね!
ただ右上の通知。現在、Safariは対応していませんので、確実にGoogleクロームのものです。
ですが、DockにGoogleChromeが起動していない!あれ?wGoogleChromeって立ち上げなくても通知くるっけ?ww
という感じですねw 
 Unknown-4
そりゃあ、合成して美しく見せるに決まってんだろ!
まぁ、確かにその通り。
でも、Androidスマホをみてください、『NTT DOCOMO』と書いてありますねw
さらに、バッテリーとなんでしょう、4G回線でしょうか、若干減ってますよねw
あれ?こちらは合成じゃないw

おそらく、作成者はAndroidとWindowsを使用していたんでしょうねww
ここまで揚げ足を取られるとは作成者も思ってなかったでしょうww
ごめんなさい作成者様方。

使わせてもらっている身なのに、見つけちゃとどうしても気になってしまいますw



おっと、そうだ、こちらの右上から登録を行ってください。
スクリーンショット_7
 そうしたら、メールアドレスを入力させられます。
入力したメールアドレスに確認メールが送信されますので受信可能なメールアドレスにしてください。
スクリーンショット_8
そうすると、確認メールが届くと思います。
スクリーンショット_10
リンクを押してください。
そうするとこのような表示になると思いますので、各項目を入力してください。
メールアドレスは、先ほどのと同じもので結構です。
最後に利用規約書にチェックを入れるのを忘れずに!
 スクリーンショット_9
そしたら、登録は完了ですのでサイト・ブログ情報を入力していきましょう。
スクリーンショット_11

自動通知させる!

続いて、更新すると自動的に通知するようにします。
WordPressでしかできないと思われがちですが、普通にRSSを利用すればどんなブログ・サイトでも使えます。
このブログもlivedoorですしね。
RSSコードはこちらのサイトで調べられます。
RSSフィード取得・検出ツール - RSSリスティング
http://berss.com/feed/Find.aspx
スクリーンショット 14
スクリーンショット_12

ブログ・サイトに購読ボタンを!

どんなに作っても通知を受け取ってくれる人がいないと意味がありません。
なので、サイト・ブログに購読ボタンを作りましょう。
『導入方法』に行き、『かんたん』『プロ』『エキスパート』から選びましょう。
WordPressでないとここで苦労しますかね。 HTMLがわからない方は、コメント欄で聞いいてくだされば教えします。
僕は記事のフッターにその他の共有ボタンと一緒に置いています。

かんたん

スクリーンショット_15
とっても簡単です。
テーマ(表示方式)を選んで、HTMLをーどをコピーしたら適当(適切)な場所に貼り付けます。

プロ

プロでは、独自ドメインをつなうことができます。
独自ドメインを使いながら、サーバーは使わないと以外とすごいですよね。
Push7
プロは若干大変です。
独自ドメインを自分で取得できる方でないとできません。
独自ドメインを取得しらたら、『2』に書いてある情報で設定してください。
そうしましたら、ホストネームから申請しましょう。
申請具合に応じて下の部分が変化します。
『かんたん』と同じようにテーマを選び、コードを貼り付けましょう。

エキスパート

こちらはSSLを自分で用意して自分で行う方式なんですが、サイトにも方法は書いておらず個人的に連絡するように書かれています。
僕はサーバーを持っていないため確かめて方法を表示することはできませんが、三日以内に返事をくれるということなので挑戦した方はやってみましょう。

最後に

少し前からある比較的新しいサービスですが、僕自身もWordPressじゃないとめんどくさいな〜と思っていましたが、いつだかのアップデートで対応したそうです。
それと、Mac・iOSの小技なのに、Macデフォルトブラウザー『Safari』とiOSで使えないと意味ないな〜と思いやってなかったのですが、別にやって悪いことはないな〜ということでやってみました。

ぜひ、こちらのブログも購読してくださいね!

では!